HOMEグループホームとは

グループホーム

グループホームとは

お年寄り二人の画像

 介護保険サービスの中で、『地域密着型サービス』という種類の内の一つで、認知症高齢者(ご利用者)が、5人〜9人の少人数で共同生活を営み、家庭的な雰囲気の中でスタッフとともに暮らす家です。
 スタッフに見守られながら食事の支度や掃除、洗濯などを共同で行い、家庭的で落ち着いた雰囲気の中で生活を送ることで、自分らしく誇りを持って暮らし、精神的な安定を得て認知症の進行を穏やかにします。




グループホームでのケアとは

ホームの画像

 認知症の方は、過去に体験した”想い”をその暮らしの中で展開できる『家庭に近い環境』を必要としていますので、家庭的な雰囲気を持つ小規模なグループホームにおいて、認知症の方にとって生活しやすい環境を整え、少人数の中で「なじみの関係」をつくり上げることによって、 生活上のつまづきや混乱、行動障害を軽減し、心身の状態を穏やかに保つことができます。
 また、認知症の方は、集団の中で画一的にケアを受けていると、自己が失われていくような不安を感じると言われています。 そのような不安を感じずにすむよう、生活の主体者として認知症の方をとらえて、個々の生活を重視し、認知症高齢者各々の残された能力を最大限に活用できるような環境を提供します。過去に体験したことがある役割を持って生活していくことで、その方の潜在的な力に働きかけ、 高齢者の失われかけた能力を再び引き出していくことが可能になります。
 認知症グループホームのケアは、認知症の方が混乱しないで日常生活を送ることができるようにすることを、何よりも優先します。認知症の方が感じる不安や痛みを緩和し、生活に満足できるようにサポートしていきます。

  1.  少人数で共同生活を営むことでなじみの関係が生まれ、精神的な安定が得られます。
    それによって、行動障害(徘徊、興奮、不安、妄想などの症状)が軽減し、認知症の進行が緩やかになってきます。

  2.  なじみの家具や道具を持ち込んだり、写真を飾るなどして、慣れ親しんだお部屋作りができます。

  3.  介護スタッフと共同生活を送ることで、自然な日常の生活を取り戻し、生活能力の維持、回復が得られます。

  4.  それぞれがホームでの役割を持つことにより、生き甲斐と自尊心の回復が得られ、より自分らしい生活を営むことができます。




利用対象者

  1.  原則として65歳以上の認知症状態にある高齢者の方で、要介護認定で要支援2及び要介護1以上の方。(要支援1、自立の方はグループホームの対象外になります)

  2.  家庭での介護が困難な方。

  3.  ある程度身の回りのことができ、共同生活に支障のない方。

  4.  常時医療機関において治療をする必要がない方。

  5.  その他、ご家族での介護が難しい方はご連絡・ご相談ください。

このページのトップへ